ありもの気まぐれブログ

更新も、内容も、とくに決めず。気の向くままに書いていこうと作りました。ありもの気まぐれなブログです( *´艸`)

Disneyが大好きな大家族(子供5人)母です!!
一年中Disneyの事を想い
年に1~2回のDisney旅行に全てをかけています!!
メーンブログでは、想いのつまったDisney旅行の思い出を
の~んびり書ています。(時季外れになります)

こちらのブログは、更新も内容も決めていない
ありもままの、のんびり・気まぐれ・気ままなブログです!

退屈な社会授業~NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』から学ぶ歴史の面白さ

 

Sponsored Link
 
 
  

NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』

 

皆さん『直虎』見てますか!?

おもしろいですね~!!

真田丸』も面白かったのですが、

女性の城主(政治家)の奮闘ぶりは、

今の日本に必要と考えるのですが、いかがでしょうか!?

ともあれ、直虎演じる(柴咲コウさん)を応援したくなるお話です。

これから、もっと、ご苦労されるのだろうな~

戦国の真っただ中、これからもっと波乱になる時代のドラマです。

 

 

スポンサードリンク
 

  

 

時は戦国

 

直虎のお話は、戦国時代。

信長・秀吉・家康の時代の少し前の頃からのお話。

歴史の教科書の数ページ分。

その一部分を掘り起こしたら、こんなにも面白い人々がいて、

歴史が動いていたのか・・・と、大変感心するものです。

www.nhk.or.jp

 

近頃は、歴史のいち人物に焦点を当てて議論する番組もあり、

www4.nhk.or.jp

 

この番組で、焦点を当てられるのは、

有名な人ばかりではなく、知る人ぞ知る裏舞台の立て役者も然り

あさ、両親が見ているテレビを聞きかじりして

「へ~そんな人いたんだね」「そんな決断をしたんだ」

「もし、こうだったら?歴史は変わっていたのかな?」

 

歴史には、教科書の中だけでは、書ききれないような

裏舞台がたくさんあって、あまり知られていないけれど

いろいろな偉人の判断によって創り上げられていて

(反対に悪い歴史も)

 

 今残る歴史になったんだなあ~とただただ、関心するのです。

 

スポンサーサイト  

 

 

授業参観日

 

ところで

ありもママは、必ず授業参観に行きます。

中学生までは、必ず。

 

(高校は、距離があるし、しかも土曜日のため

仕事を完全に休まねばならず、行ったことはありません。)

 

今までの、上の4人の子供たちの学校参観日を

ざっと計算するに150回以上

うち欠席は、2回。

 

一回は、妊娠中に歩いて登校し、具合が悪くなって

途中で中座し、帰宅したというもの。

 

完全欠席は、1回。

今年の「節分前の悲劇」の気管支炎後f:id:arimomamalovedisney:20170228080940g:plain

www.disney-daisuki-daikazoku.com

人にはうつらないとはいえ

咳が止まらない状態で行くのは、

受験シーズンの季節に無神経、失礼か・・・ということで遠慮した次第です。

 

その、150回あまりの授業参観の中で、

疲れから「眠いな~」と思うこともありましたが、

後ろで立っての 授業参観のため、

学生時代の様な授業中寝てしまう~f:id:arimomamalovedisney:20171001190909g:plainやばい~なんてことは、今までありませんでした。

 

スポンサーサイト  

 

 

退屈な授業

 

ところが、先日の中学校の社会科の授業では、

真面目に睡魔に襲われ

立ったまま、頭がコクんっコクんっと、なってしまう

おっとヤバイf:id:arimomamalovedisney:20170228080933g:plain

と、学生時代に戻ったかのような状態になりました(;^ω^)

 

その先生は、先ず、

生徒に教科書を読ませ(読み合わせ)

次にプリントの穴埋めをさせ、

 

その後に答え合わせ(生徒に答えさせる)

これを二回繰り返しました。

 

まだ、内容は、縄文・弥生・豪族辺り・・・

こんなもの~かもしれませんが

 

これでは、歴史に興味なんて沸くのかしらf:id:arimomamalovedisney:20170228080851g:plain

社会科を好きになるのかしら~f:id:arimomamalovedisney:20170228080851g:plain

先生こんなでいいの~f:id:arimomamalovedisney:20170228080851g:plain

な~んて思って見ていました。

 

が・・・

とにかく眠くてしかたなかったですf:id:arimomamalovedisney:20170228080508g:plain退屈~

 

Sponsored Link
 
 
  

歴史の面白さ

 

私も。社会は、ちんぷんかんぷんでした。

好きにならなかった教科でしたので

地理も公民も歴史もどれもイマイチf:id:arimomamalovedisney:20170228080353g:plain

 

だけれども、大河ドラマを見ると、

そりゃ~脚色はあれど、

テレビで繰り広げられることは事実に基づく事柄であり

 

その人物たちに魅せられ

ドラマの最後の史跡探訪などを見るに

へ~いいね~行ってみたいとさえ思います。

 

特に歴史って教科書にない、

大河ドラマの脚色風に+α の部分が面白い教科。

先生の熱意が子供たちの歴史好きを作るのでは!?と思うのです。

 

私も、先生の余分な話の方が印象に残っているくらいで、

本筋とは違うこと(テストに出ないちょこっと話)が、

おもしろかったと記憶します。

 

スポンサーサイト  

 

 

社会好きになれるかな?

 

帰ってから、社会の苦手な3号に、聞いてみました。

「お母さん、今日寝ちゃいそうだったよ~

いつもあんななの?あれじゃ~眠たくなっちゃうし、

自分でできる勉強よね・・・」

 

ワークブックがあれば、OKな感じ?

元からの歴史好きでなければ、頭に入らないし

好きにはならないと思われる・・・。

 

3号は、「いつもあの先生は、あ~だよ。

今日は(参観日だから)いなかったけど、だいたい男子寝てるし・・・」

f:id:arimomamalovedisney:20170228080943g:plainそりゃ~寝ちゃうよね~

 

スポンサーサイト  

 

 

先生もいろいろでしょうけど。

 

2号の小学校の先生は、

大の歴史好きで、よく史跡をめぐるとおっしゃっていました。

 

2号の高学年の社会の授業は、先生の綿密に練られた内容で

とっても面白く、興味がわきましたし、

近隣の史跡とかも交えて歴史の厚みなんかも伝えてくれていました。

 

こんな先生だったら楽しかっただろうな~と

羨ましくも思い見ていました。

 

3号も・・・社会好きになってくれるといいけど・・・

無理かな~f:id:arimomamalovedisney:20170228080851g:plain

 

スポンサーサイト  

 

 

大河ドラマ

 

ここ数年の大河ドラマしか見続けていないのですが、

『花燃ゆ』は、ちょっと先の時代になりますが

 

軍師官兵衛

真田丸

『おんな城主 直虎』は、時代が前後していて

こっちからの見かた、あっちからの見かたで

とっても面白いf:id:arimomamalovedisney:20170228080827g:plain

ちょっと、歴史を学んでみようか~

・・・という気持ちに素直になります。

 

まあ~まだ、学び直していませんがf:id:arimomamalovedisney:20170228080808g:plain

 

スポンサードリンク
 

  

 

子供たちに

 

歴史を学ぶ子供たちにこそ

大河ドラマは見せたいものですf:id:arimomamalovedisney:20170228080801g:plain

歴史上の人物を役者さんの顔で覚えたっていいのだもの。

 

とっかかりは、どうでも、興味が沸いたら~

それが勉強に向かうきっかけになればなによりですものね。

 

f:id:arimomamalovedisney:20170530193144p:plain

ぷぷって笑わないでくださいf:id:arimomamalovedisney:20170228081134g:plain

パソコン(ペイント)で字を書くって・・・難しいf:id:arimomamalovedisney:20170228081110g:plain

直虎(柴咲コウさん)のイメージの

おかっぱ頭風に表現し、椿を書いてみましたが・・・

f:id:arimomamalovedisney:20170228081127g:plainヘタすぎ~絵心ないね~

 

子供も大人も~きっと魅せられる大河ドラマですf:id:arimomamalovedisney:20170228080812g:plain

『おんな城主 直虎』

NHK総合   日曜 PM8:00~

BSプレミアム   日曜 PM6:00~ 

 NHK総合    土曜 PM1:05~ (再放送)

 

直虎もいいお言葉たくさん出てきますし、

お勉強になる事もたくさんあります。

それは、またの機会に。

 

本日はこれまでm(__)m